鎌力弐 400W450W550W KMRK-400/450/550A(U)
ATX12Vバージョン2.01仕様24/20ピン接続対応極静音ATX電源
価格.com 2006年上半期 プロダクトアワード
電源ユニット部門において
鎌力弐450Wが 金賞を受賞しました。
http://kakaku.com/productaward/pc-26.htm
日経WinPC 2005年9月号
「デュアルコアで安心して使える電源」という特集に
鎌力弐550WがEDITORS CHOISEされました。
仕様概略
この製品、全モデル販売終了しました。
後継については
こちら
KMRK-400A(U)(鎌力弐 400W)JAN:4560143267648
KMRK-450A(U)(同450W)JAN:4560143267655
KMRK-550A(U)(同550W)JAN:4560143267662
外形寸法:幅150x高86x奥行150mm
対応規格:ATX ver2.03、ATX12V ver2.0
対応CPU
intel P4(ソケット478/775両対応)
AMD AthlonXP/64他
※デュアルコアにも対応しています。
搭載FAN:25mm厚9cm×1個
ノイズ:19dBA〜25dBA
コネクタ数
ATXメイン(20ピン4ピン)1
ATX12V(4ピン)1
(550Wモデル4+4ピンでEPS12Vにも対応)
PCI-EXPRESS(6ピン)1(550Wは2個)
FDD用(4ピン)2
HDD用(4ピン)9
S-ATA用(15ピン)2(550Wは4個)
出力
各出力についてはこちらからご参照ください。
400Wモデル
450Wモデル
550Wモデル
製品の特徴
9cmFAN1基搭載で極静音設計。
シリアルATA対応。
ATX12V ver2.01対応。
20ピン4ピンのメインコネクタでソケット775用24ピン接続にも対応。
EPS12V(12V8ピンコネクタ搭載)対応(550Wモデルのみ)
ケーブルをすっきりまとめられる結束バンド付属。
ECASOテクノロジー搭載。
(Enhanced cooling after system off)
パソコンのシャットダウン後約3分間、電源のファンの回転を
続ける事でシャットダウン後の電源内部の温度上昇を抑えます。
REMI(EMI対策済)加工
PCI-EXPRESS用VGA6ピンコネクタケーブル搭載。
(電源からのリップルノイズを最大で50カット)
全ケーブルツイスト(捻り)+メッシュ結束加工済。
スマート配線、接続が可能です。
排熱効率を追求した新筐体(背面グリル)を採用!
SLI対応(550Wのみ)。GeForce6800ULTRA/Quadro FX系を
除くチップのSLI動作に対応!!
変更点
1.ATX12Vバージョンが1.3から2.01へ
2.PCI-EXPRESS(400W/450Wは1個、550Wは2個)への対応
※550WモデルはSLI対応(GeForce6800ULTRAを除く)
3.搭載ファンを15mm厚の9cmファンから25mm厚へと変更し静圧と
風量を向上
4.筐体を新型に変更する事で、より風の抜けが良い背面グリルを
採用
5.全ケーブルをツイスト加工+メッシュ結束に(旧モデルはATXメ
インケーブル以外メッシュ結束無し)変更
6.エントリーモデルを380Wから400Wに、上位モデルを430Wから
450Wに、最上位モデルを500Wから550Wに増量
備考
※取り付けマニュアル(汎用)※
各種機器への接続方法の汎用のマニュアルを
PDFファイルで弊社Webで用意いたしました。
閲覧される方は
こちら
。(
AcrobatReader
が必要となります。)
付属品
ケーブル(550Wモデルの画像となります。400/450WはPCIエクスプレス1つ、ATX12Vコネクタが1つ、S-ATAが2つとなります。)
正面画像
※ご注意※
現行ロットでパッケージの変更に伴い
旧パッケージの表記でATX12V Ver2.01
新パッケージの表記でATX12V Ver2.2
となっていますが、旧パッケージと新パッケージによる
製品の性能等に一切変わりがございません。
鎌力弐の発売時期がVer2.01となり
Ver2.2の基準が発表後も、鎌力弐はその基準を満たしていた為、
新ロットよりパッケージの変更と合わせて
表記の変更をさせていただきました。
参考画像
旧パッケージ
新パッケージ
鎌力弐